TIPS 12. 部分的にプレイバックをしてサウンドをチェックする方法

【対象グレード】Finale、PrintMusic

部分的にプレイバックをしてサウンドをチェックする方法

通常、楽譜をプレイバックする際には「プレイバック・コントローラー」の再生ボタンをクリックしてスコア全体をプレイバックさせます。

もちろん、開始小節を指定すればその小節からも再生ができますが、例えば「(A) この小節の3拍目のハーモニーだけを確認したい」、あるいは「(B) フルートのフレーズだけ確認したい」といったシーンが多々あると思います。

まずはこちらのオーケストラ参考譜をご覧ください。普通に「プレイバック・コントローラー」からプレイバックを実行すると、当然スコア全体がプレイバックされます。

部分的にプレイバックをしてサウンドをチェックする方法

次に、スコアマネージャー(バージョン2011以前は「楽器リスト」)を開き、フルートにだけ「S(Solo)」の欄にチェックを入れてみます。

この状態でプレイバックを実行するとフルートだけが演奏されます。この方法を使えば上述の(B)は可能ですが、都度設定を戻したりしなければならないので面倒です。

実は、あまり知られていない機能のひとつですが、Finaleファミリーには(A)も(B)も簡単に実現できる方法が備わっているのです。今回はその方法をご紹介しましょう。


 

【手順】

(1)スコア全体について特定の部分だけプレイバックを行なう

Windows:「Ctrl」+ スペースキー

Mac:「Option」+ スペースキー

上記のキーを押すと、マウスカーソルがスピーカーのアイコンに変化します。この状態で楽譜上をなぞってみましょう。
すると、スピーカーアイコンが重なっている拍のプレイバックが行なわれます。マウスを動かす速度に合わせてプレイバックされます。
しかも、マウスをその場で停めておけばサウンドも持続しますし、マウスを右から左へとスライドさせれば逆再生だってできてしまうのです!
※注:環境によっては、マウスカーソルが変化しない場合もあります。

(2)特定の楽器のみ部分的にプレイバックを行なう

Windows:「Ctrl」+ 「Shift」+ スペースキー

Mac:「Option」+「Shift」+ スペースキー

上記のキーを押すと、やはりマウスカーソルがスピーカーのアイコンに変化しますが、この場合はスピーカーアイコンが重なっているパートのみがプレイバックされます。

Finale TIPS

サッと簡単にサウンド・チェックをするのにはとても便利なテクニックですね。ぜひマスターしてください。


 

関連記事リンク集

 

《その他のTIPS記事》

《Finaleの基本操作を学べるリソース》

  • 譜例で操作方法を検索(Finaleオンライン・ユーザーマニュアルより。Finaleで可能なこと、それを行うための操作法が一目で分かり、初心者の方には特にお勧めです。)
  • クイック・レッスン・ムービー(Finaleの操作方法や便利な機能などを30〜60秒程度の短い映像でご紹介しています。)

News letter from finale

ニュースレターを希望される方は、以下のフォームにメールアドレスを入力し登録ボタンを押してください。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

※通信は日本ジオトラスト株式会社のSSLにより暗号化され保護されています。