TIPS 10. プレイバック時に、連続する16分音符をシャッフルさせる方法

【対象グレード】Finale

8分音符をスウィングさせる指示がある場合

下の譜例①のように、8分音符をスウィングさせる指示がある場合、

プレイバックは譜例②のようにスウィングして演奏される

プレイバックは譜例②のようにスウィングして演奏されます。

HumanPlaybackのスタイル設定を「ジャズ」にセット

あるいは、スウィング記号を配置しなくても、HumanPlaybackのスタイル設定を「ジャズ」にセットすればスウィングして演奏してくれます。

下の譜例③のように16分音符のシャッフル(スウィング)は、

しかし、下の譜例③のように16分音符のシャッフル(スウィング)は、

うまく譜例④のようにはプレイバックされない

記号を置いてもHumanPlaybackを設定しても、うまく譜例④のようにはプレイバックされません。

今回のTIPSは、このシャッフルでのプレイバックを実現する裏技をご紹介します。


 

【手順】

通常の4/4拍子

手順は至って簡単です。拍子設定に秘密がありました。

(1)拍子記号ツールを選択して、該当の小節をダブルクリックします。すると拍子の設定画面が現れます。

通常の4/4拍子ですとこのように設定されていますが、

拍子設定を8/8に変更

これを敢えて8/8拍子に変更してみましょう。

設定画面を拡張

(2)しかし、このままでは楽譜の見た目も8/8拍子になってしまいますので、右上の「選択項目を増やす」をクリックして、設定画面を拡張します。

実際の内容は8/8拍子なのだけれど、見た目は4/4拍子

(3)この画面で、「表示専用に別の拍子記号を使う」にチェックを入れて、4/4拍子の設定をします。

これで、「実際の内容は8/8拍子なのだけれど、見た目は4/4拍子である」小節の設定が完了しました。

8分音符を1拍の基準としてシャッフルされますので、結果として16分音符のシャッフルがプレイバックにも反映されます。

連桁の連結までが8分音符単位に変更されてしまうので、、

(4)ところが、この設定を施すと、連桁の連結までが8分音符単位に変更されてしまいます。

「指定する拍子に従って再連結」を選び、一括で連桁を戻す

このような時は、ユーティリティ・メニュー内の「指定する拍子に従って再連結」を選んで、一括で連桁を戻してあげましょう。


 

関連記事リンク集

 

《その他のTIPS記事》

《Finaleの基本操作を学べるリソース》

  • 譜例で操作方法を検索(Finaleオンライン・ユーザーマニュアルより。Finaleで可能なこと、それを行うための操作法が一目で分かり、初心者の方には特にお勧めです。)
  • クイック・レッスン・ムービー(Finaleの操作方法や便利な機能などを30〜60秒程度の短い映像でご紹介しています。)

News letter from finale

ニュースレターを希望される方は、以下のフォームにメールアドレスを入力し登録ボタンを押してください。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

※通信は日本ジオトラスト株式会社のSSLにより暗号化され保護されています。