Finaleのバージョンアップ
Finaleバージョンアップ版(税込16,500円、ダウンロード版のみ)は、既にFinaleの旧バージョンをユーザー登録されている方が、MUSIC EcoSystems STOREからのみご購入いただけます。(良くあるご質問はこちら)
ご購入前には必ず動作環境をご確認ください。macOSは10.14以降、Windowsは8以降(64-bit必須)となります。
お客様のご登録状況により、Finaleバージョンアップ版のご購入方法は以下の三つに分かれます。
【重要】個人情報の適正管理のため、ログインされずに一定期間を過ぎた登録情報は一時的に無効化させて頂いております。この場合はログインができませんので、以下よりシリアル番号をお知らせください。(弊社データベース上で再登録の上、バージョンアップ版のご購入が可能な設定にいたします。)
(1)ユーザー登録済みのお客様
MUSIC EcoSystemsのマイページにFinale製品のユーザー登録がお済みのお客様は、以下の方法でバージョンアップ製品をお求めいただけます。
- マイページへのログイン
下記よりログイン画面に進んでいただき、メールアドレスとパスワードでログインしてください。
- バージョンアップのお申込み
「所有製品/製品登録」メニュー内に、登録済み製品の一覧が表示されます。「バージョンアップ製品」欄に表示されている「バージョンアップ」ボタンをクリックすることで、ご購入の手続きを進めていただけます。

(2)ユーザー登録の有無が不明な方
旧MI7 STOREに製品登録を済まされている方は、初めてMUSIC EcoSystemsのマイページを使用する場合でも、既にそこにお客様のアカウントが作成されており、ご所有製品が登録されています。この場合には、以下の手順でご確認ください。
- 「パスワード」を再設定する
弊社システムの入れ替えに伴い、旧MI7 STOREに設定いただいたパスワードは無効になっています。
MUSIC EcoSystemsのマイページに初めてログインする際には、下記よりパスワードを再設定してください。
- 「マイページ」にログインする
パスワードの再設定が完了すると同時に、MUSIC EcoSystemsのマイページに自動的にログインいたします。
ログインしていない場合は、こちらより再度ログインをお願いいたします。
- ご登録内容の確認とバージョンアップのお申込み
マイページにログイン後、こちらから登録製品の一覧が表示された「所有製品/製品登録」に進んでください。ご登録内容をご確認の上、Finaleの旧バージョンに表示されている「バージョンアップ」ボタンをクリックすることで、ご購入の手続きを進めていただけます。

【重要】個人情報の適正管理のため、ログインされずに一定期間を過ぎた登録情報は一時的に無効化させて頂いております。この場合はログインができませんので、以下よりシリアル番号をお知らせください。(弊社データベース上で再登録の上、バージョンアップ版のご購入が可能な設定にいたします。)
(3)これからユーザー登録をされる方
Finale製品のユーザー登録を初めて行う方は、MUSIC EcoSystemsのマイページにお客様のアカウントを新規作成し、マイページ内でご所有製品の登録を行っていただきます。
- 新規アカウントの作成
下記よりログイン画面に進んでいただき、下部の「会員登録」ボタンをクリックしてください。
- お客様情報の入力
- Eメールアドレスとお名前を入力
- 会員規約をお読み頂き(リンクをクリックすると新規ウィンドウに会員規約が表示されます)、内容に同意される場合は元のウィンドウに戻り、チェックボックスにチェックを入れてください。
- “サインアップ”を押すと、入力されたメールアドレスへメールが送信されます。
- 受信されたメールを確認し、メール内のリンクをクリックします。
- 任意のパスワードを入力し、”パスワードを確認”へ同じ文字列を入力します。
- “完了”ボタンを押すと会員登録が完了します。
- 所有製品の登録
こちらから「所有製品/製品登録」ページに入れますので、ページの一番下の製品登録欄より、ご所有製品を登録してください。
- バージョンアップのお申込み
製品登録が完了すると「所有製品/製品登録」内に、登録済み製品の一覧が表示されます。登録済みのFinale旧バージョンより「バージョンアップ」ボタンをクリックすることで、ご購入の手続きを進めていただけます。

※マイページにログインできない、ご所有のFinale製品が登録できない場合はこちらよりシリアル番号をお知らせください。

- OS:Windows 8または8.1/ Windows 10/ Windows 11(64-bit Intel または AMD プロセッサー専用。32-bit 環境ではお使いいただけません。詳細はこちらをご覧ください。)
- モニター:1280×800ピクセル以上が必要
- インターネット環境(ダウンロード版インストーラの入手、ライセンス認証、ユーザー登録、アップデート確認、ミュージック・シェアリング機能の使用、ユーザーマニュアル閲覧時、お問い合わせメールやりとりに必要)
- HDD:Finaleで1GB以上の空き容量が必要、サンプル音源のGarritan Instruments使用時はさらに8GB以上の空き容量が必要
- プレイバック環境:ASIO、DirectSoundまたはWASAPIオーディオ対応のオーディオ・サポート
オプション
- プリンター、マイク、MIDI機器(キーボード、音源など)、MIDI/オーディオ・インターフェースなど
その他留意事項
- Finaleは、Windows/Macいずれにもインストールが可能なハイブリッド版です。
- Windows/Macとも、サーバOS上での動作は保証いたしません。
ライセンスについて
- 本製品をお使いの際は、インストールから30日以内にライセンス認証を行っていただく必要があります。手続きは数分で完了します。詳細はライセンス認証(finale v27 インストール・ガイド内)をご覧ください。
- 同一のユーザー様がご使用される場合に限り、お客様は本ソフトウェアを1ライセンス(シリアル番号)につき2回までライセンス認証することができます。なお、本ソフトウェアを使用するのは一度に一台のコンピューターに限ります(同時に2台のコンピューターでソフトウェアを使用することはできません)。
- コンピューターの故障や買換えの際は認証情報をインターネットを介して別のコンピューターへ移動させることができます。
ファイルの互換性について
- 「.musx」の保存形式を採用するFinale 2014以降は、すべてのファイルは別バージョンのソフトウェアで開くことができます(例えばversion 26で作成されたファイルは旧バージョンの2014でも開くことができます。
- 「.mus」の保存形式を採用するFinale 2012以前は、新バージョンで作成されたファイルはMusicXML形式に変換しない限り旧バージョンでは開けません)。
ご注意
- 本製品をお使いの際には、OSの言語設定で日本語が最適に表示されるよう設定されている必要があります。
- 本製品のご使用にあたり、ユーザー登録を行っていただく必要があります。詳細はユーザー登録(finale v27 インストール・ガイド内)をご覧ください。なお、ユーザー登録時にはインターネットへの接続環境が必要となります。
- 本製品は、製品の動作や不具合などのテクニカル・サポートに関して、電子メールで承っております。(お電話でのサポートはご提供していません。)テクニカル・サポートの窓口については、サポート情報をご覧ください。

- OS:macOS 10.14 ~ 13.x:AppleシリコンおよびIntel Macにネイティヴ対応(※ macOS 10.13 以前の OS ではお使いいただけません。)
- メモリ:4GB以上が必要。 ※Garritan Instrumentsの同時発音数は搭載メモリの容量に依存します。
- モニター:1280×800ピクセル以上が必要
- インターネット環境(ダウンロード版インストーラの入手、ライセンス認証、ユーザー登録、アップデート確認、ミュージック・シェアリング機能の使用、ユーザーマニュアル閲覧時、お問い合わせメールやりとりに必要)
- HDD:Finaleで1GB以上の空き容量が必要、サンプル音源のGarritan Instruments使用時はさらに8GB以上の空き容量が必要
- プレイバック環境:CoreAudioまたはASIO対応のオーディオ・サポート
オプション
- プリンター、マイク、MIDI機器(キーボード、音源など)、MIDI/オーディオ・インターフェースなど
その他留意事項
- Finaleは、Windows/Macいずれにもインストールが可能なハイブリッド版です。
- Windows/Macとも、サーバOS上での動作は保証いたしません。
ライセンスについて
- 本製品をお使いの際は、インストールから30日以内にライセンス認証を行っていただく必要があります。手続きは数分で完了します。詳細はライセンス認証(finale v27 インストール・ガイド内)をご覧ください。
- 同一のユーザー様がご使用される場合に限り、お客様は本ソフトウェアを1ライセンス(シリアル番号)につき2回までライセンス認証することができます。なお、本ソフトウェアを使用するのは一度に一台のコンピューターに限ります(同時に2台のコンピューターでソフトウェアを使用することはできません)。
- コンピューターの故障や買換えの際は認証情報をインターネットを介して別のコンピューターへ移動させることができます。
ファイルの互換性について
- 「.musx」の保存形式を採用するFinale 2014以降は、すべてのファイルは別バージョンのソフトウェアで開くことができます(例えばversion 26で作成されたファイルは旧バージョンの2014でも開くことができます。
- 「.mus」の保存形式を採用するFinale 2012以前は、新バージョンで作成されたファイルはMusicXML形式に変換しない限り旧バージョンでは開けません)。
ご注意
- 本製品をお使いの際には、OSの言語設定で日本語が最適に表示されるよう設定されている必要があります。
- 本製品のご使用にあたり、ユーザー登録を行っていただく必要があります。詳細はユーザー登録(finale v27 インストール・ガイド内)をご覧ください。なお、ユーザー登録時にはインターネットへの接続環境が必要となります。
- 本製品は、製品の動作や不具合などのテクニカル・サポートに関して、電子メールで承っております。(お電話でのサポートはご提供していません。)テクニカル・サポートの窓口については、サポート情報をご覧ください。