ご存じでしたか?現在国内外で出版されている楽譜のほとんどがFinaleを使って制作されています。1989年の登場から常に制作現場のスタンダードとしてたゆまぬ進化を遂げてきた、最高峰の楽譜作成ソフトウェアFinaleと、その機能性、柔軟性を受け継ぎながら、用途を絞り込むことにより高いコストパフォーマンスを実現するライト版の各製品群が、あなたの音楽ライフをより豊かなものにします。
各製品の仕様比較はこちらをご覧ください。
Finaleファミリー製品のご紹介
Finale®は、ジャンルを問わずあらゆる種類の楽譜を柔軟に記譜し印刷することができるフィナーレ。1989年の誕生から、26回ものメジャーチェンジを成し遂げ、遂に最新のFinale version 26日本語版を発表です。洗練されたインターフェース、極めて自由度の高い編集機能、そして豊富なプラグインは世界中のプロ達に高く評価され、楽譜作成ソフトウェアの世界標準として作曲・アレンジのツールとして広く愛されています。
最新のFinale version 27は、国際基準SMuFLに拠る約3,000もの音楽記号を新たに追加し、表現力が飛躍的に向上しました。ユーザーによる特殊な記号作成はもう必要ありません。また、日本語版ではさらに、SMuFL記号も取り入れた100種類以上の即戦力テンプレートを新たに作成。検索など使い勝手も大幅に改善し、楽譜の書式を整える手間を省いて直ぐに制作に取り掛かれるワークフローを実現しています。
PrintMusic®は、出版レベルの印刷を必要とされない一般の音楽愛好家のためにデザインされた、楽譜作成ソフトウェアです。価格は9,900円から。Finaleのパワフルな記譜機能はそのままに、どなたでも気軽に楽譜作成に取り組めるよう設計されています。24パートまでのスコア、多彩な入力方法、柔軟な編集機能、ギタータブ譜やパーカッション譜対応など、Finaleのベーシックな機能を搭載しています。
Finale NotePad®は、Finale譲りの印刷クオリティ、リアルな音での再生が可能で、あらゆる音楽ジャンルの楽譜を作成できる入門版ソフトウェアです。8本までの楽譜に対応し、マウスクリックやMIDIファイル、MusicXMLファイルの読み込みなどにより音符を入力することで、驚きのクォリティの楽譜を印刷することが可能。これら優れた機能の数々が無料です!