製品の仕様比較
基本仕様
音符を入力する
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
SmartScore® Liteによるスキャン入力 | v25以降で機能削除 | ○ | – |
マウスまたはコンピュータのキーボードを使ったステップ入力(音符を1つずつ入力) | ○ | ○ | ○ |
MIDIキーボードを使ったステップ入力またはリアルタイム入力(演奏しながら入力) | ○ | ○ | ステップ入力のみ |
高速ステップ入力 | ○ | ○ | – |
メトロノーム・トラックなしでのリアルタイム入力 | ○ | ○ | リアルタイム入力は不可 |
MIDIおよびMusicXMLファイルの読み込み | ○ | ○ | ○ |
記号や歌詞などを追加する
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
五線の数(パート数) | 無制限 | 24 | 8 |
作成可能な歌詞(番)数 | 無制限 | 無制限 | 1 |
Unicodeテキストのサポート | ○ | ○ | ○ |
複合拍子や混合拍子 | ○ | 複合拍子のみ | 複合拍子のみ |
曲中での拍子変更 | ○ | ○ | – |
曲中での音部記号の変更 | 拍単位で可能 | 拍単位で可能 | – |
設定可能な五線の線数 | 0-100 (その他にタブ譜) | 1または5(その他にタブ譜) | 5 (その他にタブ譜) |
タブ譜 | カスタマイズ可能 | 標準チューニングのギターとベースのみ | 標準チューニングのギターとベースのみ |
コードネーム | ○ | ○ | テキストを手動で入力 |
ギター・フレットボードの自動表示 | ○ | ○ | – |
スラッシュ記号を使用したリズム表記 | ○ | ○ | – |
パーカッションの記譜 | 自動設定によるプレイバック | 自動設定によるプレイバック | 自動設定によるプレイバック |
コーダ切れの作成 | ○ | ○ | – |
不完全小節の作成 | ○ | – | – |
編集ツール
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
選択ツールを使った簡単な編集 | ○ | ○ | ○ |
スコア・マネージャーで五線の仕様とサウンドを簡単に設定 | ○ | ○ | ○ |
複数ページを同時に表示 | ○ | – | – |
フレーズ検索 | ○ | – | – |
楽譜を自動再生する
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
400種類以上の音色を装備するGarritan Instruments | ○ | – | – |
Tapspace Virtual Drumlineサウンド | ○ | – | – |
Row-Loff™ マーチング・パーカッション・サウンド | ○ | ○ | – |
SmartMusicサウンドフォント(128種類のサウンド) | ○ | ○ | ○ |
Human Playback®機能 | カスタマイズ可能 | 標準スタイルのみ | 標準スタイルのみ |
外部サウンドライブラリのサポート(VST/AUインストゥルメントおよびエフェクト) | ○ | ○ | – |
文字反復記号のプレイバックへの反映 | ○ | – | – |
楽譜を共有する
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
出版譜さながらの楽譜を印刷 | ○ | ○ | ○ |
オーディオファイルとして保存(MP3、WAV、AIFF) | ○ | ○ | – |
ファイルの互換性* | ○ | ○ | ○ |
MIDIおよびMusicXMLファイルのエクスポート | ○ | SMFはフォーマット1のみ対応 | SMFはフォーマット1のみ対応 |
グラフィック・ファイルとしてエクスポート | 一部分または全ページ PDF、JPEG、PNG、TIFF、EPS |
一部分または全ページ JPEGのみ |
– |
バージョン2012形式でのファイル保存 | ○ | ○ | – |
EPUB形式でのファイル保存 | ○ | – | – |
練習用/教育用ツール
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
ミュージック・シェアリング | ○ | – | – |
SmartMusic®の伴奏ファイルとして保存 | ○ | – | – |
音楽教育用のワークシート、フラッシュカード、レパートリー | 1,000種類以上が付属 | 50種類以上が付属 | – |
楽譜を画像ファイルとして書き出し | 一部分または全ページ | 一部分または全ページ | – |
Finale AlphaNotes™ フォントとカラー符頭 | ○ | – | – |
Finale Numericsフォント(和声分析、通奏低音、シェンカー・グラフ) | ○ | – | – |
スタジオ表示 | ○ | – | – |
トレーニング・ウィザード | ○ | – | – |
オルフ楽器の設定 | ○ | – | – |
作曲/編曲時間を節減
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
半音階および全音階の移調 | ○ | ○ | 調号による曲全体の変更のみ |
パート譜のリンクおよびファイル書きだし | 両方とも可 | 書き出し | – |
Band-in-a-Box自動ハーモニー | v25以降で機能削除 | 2または3ボイス | – |
ラテンパーカッション・リズム・サウンド | ○ | – | – |
自動リズムパターン | ○ | ○ | – |
リハーサルマークの自動配列 | ○ | ○ | – |
ScoreMerger™(複数ファイルの統合) | ○ | – | – |
作曲支援、音域チェック、ハンドベル・チャート、コード解析など50種類以上の機能を提供するプラグイン | ○ | ハンドベル・チャートの自動作成のみ | – |
外部テンプレート集 | ○ | – | – |
プロダクション/シーケンス・ツール
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
ReWire | ○ | – | – |
オーディオ・トラック | ○ | – | – |
MIDIデータの編集機能 | ○ | – | – |
TempoTap™(テンポタップ)によるテンポ操作 | ○ | – | – |
ミキサー | ○ | ○ | – |
その他
Finale® | PrintMusic® | NotePad® | |
---|---|---|---|
楽譜書式のカスタマイズ | ライブラリ使用と独自作成の両方 | 22種ライブラリのみ | – |
グラフィック・ファイルを楽譜上に挿入 | JPEG、PNG、BMP、GIF、TIFF、EPS | JPEGのみ | – |
特殊な調号の作成 | ○ | – | – |
ページ・レイアウト・コントロール | ○ | ○ | – |
サードパーティ製記譜フォントの使用 | 無制限 | – | – |
無調楽曲/調号を用いない楽曲の作成 | ○ | – | – |