クイック・レッスン・ムービーとは?
- Finaleの操作方法や便利機能などを30〜60秒程度の短い映像でご紹介しています。
- ごく基本的な設定や操作方法はもちろん、知って得する応用テクニックも盛りだくさん。
- パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット等でもご覧いただけます。
画面の説明
- 興味のある動画をクリックすると再生がスタートします。
- 「虫めがね」のアイコンをクリックするとキーワード検索用のウィンドウが表示されます。
- 下部の6つの「プレイリスト」には動画が種類ごとに整理されており、ここから目的の動画を探すこともできます。
※クイック・レッスン・ムービーは、YouTubeの「One Channel」というサービスを利用しています。チャンネル登録することで利便性がより向上しますので、Googleのアカウントをお持ちの方は、ぜひチャンネル登録をお願いします。

関連記事リンク集
《Finale TIPS》
- TIPS 1. 五線をまたぐ連桁を簡単に作成する方法
- TIPS 2. 同じ発想記号を複数のパートに連続複製する方法
- TIPS 3. 入力済みの記号やアーティキュレーションを瞬時に変更する方法
- TIPS 4. ハーモニーからトップ・ノートのみを簡単に抽出する方法
- TIPS 5. 入力済みの音の高さを簡単に変更する方法
- TIPS 6. 記号類だけを他のパートにコピーする方法
- TIPS 7. 曲の途中や末尾で不完全小節を作る方法
- TIPS 8. プレイバック時の臨場感を簡単に調整する方法
- TIPS 9. 複雑なコードネームを入力する際の時短テクニック
- TIPS 10. プレイバック時に、連続する16分音符をシャッフルさせる方法
- TIPS 11. 曲の途中で楽器を変更(持ち替え楽器)する方法
- TIPS 12. 部分的にプレイバックをしてサウンドをチェックする方法
- TIPS 13. チャンネルを分けてプレイバックをより精細に
- TIPS 14. 目からウロコのショートカット集「高速ステップ入力編」(Mac版)
《Finaleの基本操作を学べるリソース》
- 譜例で操作方法を検索(Finaleオンライン・ユーザーマニュアルより。Finaleで可能なこと、それを行うための操作法が一目で分かり、初心者の方には特にお勧めです。)