このページでは楽譜作成ソフトFinaleシリーズ各製品についてよくお寄せいただくご質問を掲載しています。
お調べになりたい情報のキーワードを入力し、製品のバージョン、プラットフォームなどを選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
|
臨時記号を隠したいのですが
対象製品: |
Finale 2007以降, Allegro 全バージョン, PrintMusic 2007以降 |
OS: |
全OS, 共通 |
カテゴリ: |
[基本情報] [操作方法] [音符関連] |
Q: 複数のレイヤーに対して臨時記号付の音符を同じ音程に入力すると臨時記号が2個並んで表示される為、ダブルシャープ、ダブルフラットの用に表示される。
片方の臨時記号を隠すことはできますか?
A: 「高速ステップ」ツールで編集をお試しください。
いずれかのレイヤーの音符を指定した状態で「テンキー」の「*」を入力して臨時記号の表示非表示を変更します。
お使いの環境がノートパソコンなどテンキーがない環境の場合には「高速ステップ」メニュー>「高速編集コマンド」>「臨時記号の表示/非表示」を選択しても臨時記号を隠す事が出来ます。
(SongWriterやNotePadでは機能制限につき「高速ステップ」ツールが搭載されていない為この編集を行う事は出来ません。)
一覧へ戻る
|
|
|
▲ページ上部へ