
【Finale クロスグレード・プログラムとは】
スコアメーカー、Sibeliusなど、特定の他社製品をお持ちの方は、お得にFinaleをお求めいただけます。
- 製品の機能は通常版と全く同じです。使用期間の制限などもありません。
- Finale正規ユーザー様として、テクニカル・サポートやバージョンアップ等のサービスもお受けいただけます。
- 現在お使いのソフトウェアで作成されたファイルは、Music XML形式に変換することでFinaleで開くことができるようになります。
- 現在お使いのソフトウェアは、従来どおり引き続きご使用いただけます。
【対象製品】
- スコアメーカー Pro/Platinum(最上位版の永続ライセンスのみ。Zeroシリーズ、Standard、Lite、Elementsおよびその同等製品は対象外)
- Sibelius (最上位版の永続ライセンスのみ。サブスクリプション版、旧Sibelius Firstおよびその同等製品は対象外)
- Encore(Passport Music Software)
- Smart Score X Pro
- Musicator
- Nightingale(Adept Music Notation Solutions)
- Overture
※各製品とも、サブスクリプション版およびクロスグレード版(乗換版)は本プログラムの対象になりません。
※既にFinaleをお使いのユーザー様はクロスグレード・プログラムの対象になりません。(バージョンアップ版をご購入される方が、よりお得です。)
クロスグレード対象ソフトウェアに関してのご質問はご購入前相談窓口よりお問い合わせください。
【重要なご案内】
- クロスグレード版のパッケージにはソフトウェアの動作に必要なシリアル番号は同梱されておりません。ご購入後インターネット上の専用フォームからクロスグレード資格の確認申請を行い、シリアル番号の発給を受けていただく必要があります。
- クロスグレード資格の確認にはクロスグレード対象ソフトウェアの所有者であることを確認できる証明書類(「ライセンスカード」等、製品シリアル番号が書かれた書類)が必要です。
- お手続きにはインターネット環境が必須となります(証明書類をスキャナーでスキャニングあるいはデジタルカメラで撮影の上、デジタルデータをアップロードしていただく作業を伴います)。
- Finaleを既にお使いのユーザー様はクロスグレード・プログラムの対象外となります。(バージョンアップ版をご購入される方が、よりお得です。)
- 各製品とも、サブスクリプション版は本プログラムの対象外となります。
- ご購入の際は、事前にクロスグレード対象製品をお持ちであることを証明するための申請を行っていただきます。ご不明な点がありましたらご購入前相談窓口よりお問い合わせください。
Finale クロスグレード版
Finale 動作環境
著名ユーザー様の声
“現場ではすぐにスコアを書き換えなくてはいけないことがある。するとパート譜の修正もたくさん必要になりますよね。その作業が、Finaleのおかげでとっても楽になったことが印象的でした”
都倉 俊一:作曲家/編曲家/プロデューサー
“Finaleが便利だと感じるのは「移調楽器を実音で表示」の機能です。全部Key:Cで書いてから、ワンタッチで楽器別の移調譜にしてくれますよね。これは手書きではできません”
チャラン・ポ・ランタン小春:アコーディオン奏者