MI7 Japan

Finaleユーザーの集い2014

Finaleユーザーの集い2014

終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。

《Finaleユーザーの集い2014》開催のご案内

Finaleファミリー製品ユーザー様へ日頃の感謝をこめて…
下記のとおり《Finaleユーザーの集い2014》を開催いたします。

Finaleに関わるスペシャル・ゲストをお迎えして、充実の企画をご用意。ユーザー様同士で交流を深めたり、有益な情報を得る機会になれば幸いです。もちろん、これからFinaleの導入を検討されている方もご来場いただけます。
入場料は無料! 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

<記>

【日時】2014年5月17日(土)
          13:00開会(12:00開場)~16:00閉会

【会場】ドイツ東洋文化研究協会「OAGホール」
          東京都港区赤坂7-5-56 (青山一丁目駅4番出口徒歩5分)[アクセス

【入場料】無料(予約制)

【入場定員】150名(お席に限りがございますのでお早めにお申し込みください)

【参加方法】ページ下部の専用フォームよりお申し込みください(ご予約受付は終了いたしました)

【主なプログラム】
以下にご紹介する主なプログラムの他、豪華プレゼントがあたる抽選会や、Finale関連商品やサービスの各種ブース展示もあります!

Finaleの歩んだ25年、そしてこれから
Finale開発元のMakeMusic社から、セールス・ディレクターのロジャー・ウィリアムズ氏が本イベントのために緊急来日!25周年を迎えたFinaleのヒストリーや開発秘話、そして今後のFinaleが目指す方向性についてお話を伺います。

【Roger Williams(ロジャー・ウィリアムズ)】
1992年MakeMusic入社。Finaleの黎明期より今に至るまでFinaleの発展に携わっている。現在はMakeMusic社のNotation Sales Directorとして、世界中で販売されているFinaleの営業部門を統括。私生活では地元の聖歌隊の指導者としても活躍中。

新進気鋭のジャズ・トランぺッターがFinaleと共演!
巨匠山下洋輔とのデュオや著名アーティストとのコラボで注目されるジャズ・トランぺッター赤塚謙一氏は学生時代からのFinaleユーザー。赤塚氏が日頃どのようにFinaleを活用されているのかお話を伺います。Finaleが奏でるオーケストラと生のトランペットとの共演もお楽しみに!

【赤塚 謙一】
北海道出身。国立音楽大学トランペット専修卒業。最優秀成績で卒業した学生に贈られる「山下洋輔賞」を受賞。これまでにトランペットを松田次史、津堅直弘、松島啓之、五十嵐一生に師事。自身のビッグバンドAKBB(Akatsuka Kenichi Big Band)でのライブ、レコーディング活動の他、山下洋輔、羽毛田耕士ビッグバンド、Quasimode、KINGDOM☆AFROCKS、JiLL-Decoy association等のサポート・メンバーとしても活躍。ビッグバンドの編曲にも定評があり、ミュージックエイト、musicstore.jp、アタカル・プランニングより編曲作品が出版されている。

小技!裏技?Finale TIPS 30連発!
『Finale2014実用全ガイド』の執筆にも関わった近藤氏が、Finaleの操作をより快適にする基本的な小技からマニアックな裏技(?)まで、TIPSを一挙に紹介。時間の許す限り、目指すは30ネタ!

【近藤 隆史】
文教大学情報学部、東京音楽大学音楽教育専攻、講師。東京音楽大学でトロンボーンを学び、室内楽やミュージカル、ダンス・バンド、ジャズ、ロックの演奏活動と並行して、多数の音楽ソフトウェアやハードウェアの企画・開発・サポートといった音楽制作関連の業務に携わる。著書に『Studio Oneガイドブック』、『Band-in-a-Box入門ガイド』、『Finale2014実用全ガイド』(共著)がある。

サラウンド録音のシミュレーションにFinaleを活用
2014年2月、ヴィヴァルディの「四季」を弦楽四重奏用に再構成し、4K映像&ハイレゾ192kHzサラウンドで収録するプロジェクトが軽井沢大賀ホールにて行なわれました。このプロジェクトで編曲とサラウンドシミュレーションを担当された土屋氏にご登壇いただき、プロの現場でFinaleがどのように活かされていたのかお話を伺います。

【土屋 洋一】
作曲家、音楽家。東京に生まれる。20歳よりピアノをその後、作曲を始める。2011年東京芸術大学作曲科を卒業。作曲を故北村昭、近藤譲、山本裕之、照屋正樹、山本純ノ介らに師事、サウンドデザインを沢口真生、録音を亀川徹、DAWとエンジニアリングを江夏正晃に学ぶ。現在多岐に渡る作編曲活動のかたわら、サラウンドによる作曲を行い、マルチチャンネル、多群アンサンブル、バイノーラルによる音楽制作と理論研究や、後進の指導も行っている。


懇親会のご案内
イベント終了後、ホールのロビーにて懇親会を予定しております。懇親会では、ドリンクを片手にユーザー様同士の交流を深めたり、 会場内にいる講師に日頃のFinaleに関する疑問などを質問することができます。 こちらも奮ってご参加ください!(本編終了後~17:30を予定)
※懇親会へのご参加は無料です。


ご予約の受付は締め切りさせていただきました。


ページTOPへ