MI7 Japan

「知る」— 《拝見!あなたのFinale活動》


Vol.6~青木 栄一郎さん

定年後に、趣味だった音楽制作を本格化し、楽譜データ販売サイトまで立ち上げられておられるという青木さんにお話を伺いました。もともと電子楽器の研究開発に従事されていたということで、ご在職中のご経験が定年後にも存分に活かされ大輪の花となって、充実の日々を過ごされておられます。


■簡単なご経歴をご紹介ください

自宅の作業場その1

東京都生まれの70歳。東京工業大学卒業、浜松の某楽器会社にて定年まで電子楽器の研究開発に従事しました。定年後に、在職中から趣味であった作曲・編曲・演奏活動を本格的に開始しました。これらの活動にはすべて楽譜が基本になりますので、Finaleを愛用しています。

■いつ頃からFinaleを使われているのですか?

私の楽譜ソフト歴は古く、20年以上前からいくつかの他社製品を使ってきました。それが、時代とともに他社製品は競争力がなくなり、発売も中止になり、そこで2006年頃からFinaleに切り替えました。はじめは操作性に戸惑うこともありましたが、使っているうちに慣れてきました。

■あなたの《Finale活動》をご紹介ください

自宅の作業場その2

私は作曲をするのに楽譜から入って、MIDIに変換しシーケンス・ソフトを使って音データを作成するタイプです。オリジナル曲の自主制作CDも作りました。ですので、当初私は楽譜を作成する目的ではなく、音楽を作るためのツールとしてFinaleを利用してきました。それでも、自分や他人が演奏するための楽譜を制作することもよくあります。演奏のための楽譜となると、明確に読めることや美しさも求められますのでいわゆる浄書技術が必要になってきます。この点でもFinaleの恩恵にあずかりながら色々と工夫を凝らしています。

また、演奏面ではレストランなどでピアノでの歌伴、昨年ハーモニカ日本一になった方と「ザ・レガート」というチームを組んで施設での慰問演奏やミニ・コンサートなどの活動をしています。そして、現在は楽譜データ販売サイトを立ち上げてそこで作品を公開するようになりました。浄書に益々磨きをかけることに注力しています。

■Finaleで気に入っている点はどこですか?また、ご苦労されていることは?

Finaleでの記譜機能は、非常に細かい点まで配慮されていると思います。長い年月をかけて改良を続けられた結果と尊敬します。また、記譜機能だけでなく、付帯の機能も充実していてありがたいです。私にとっては、グリッド・ガイドを利用した位置合わせ、カラー、図形作成、画像挿入、PDFやMIDIファイル作成、ショートカットの充実、発想記号で非音楽記号も登録できる機能が特に気に入っています。

苦労というか要望になります。私はサイトで細々と楽譜を販売しているのですが、楽譜紹介のためサンプル楽譜を作る必要があります。楽譜に「サンプル」という画像を貼り付けて一部を隠すわけです。PDFで書き出して別のソフトで「サンプル」画像を貼付けるのですが、この作業が非常に手間がかかるので、Finaleでこのような機能があると助かりますね。それから、完成物が音データの場合、表情付けの部分はFinaleだけでは不十分で、書き出したMIDIファイルをシーケンサーにロードしてエディットしています。いずれ、Finaleとセットになったシーケンス・ソフトが登場して、うまくリンクしてくれるとありがたいです。シーケンサーでノート情報などを修正したら楽譜にも反映してくれるようになれば言うことありません。

■《Finale活動》、今後の展開はどのようにお考えですか?

まず、楽譜データ販売サイトで扱う曲数を、私が元気なうちは1曲でも増やしていきたいです。これは利益のためよりも、多くの方に楽譜を安易に提供して使っていただきたいという願いです(そのため前サイトでは楽譜を無料で提供していました)。また他人から編曲の依頼をいただきますが積極的に受けていくつもりです。さらにオリジナルの音楽制作もしていきたいですね。昨年、息子からBGMを作成してほしいという依頼を受け20曲ほど作りました。この場合は楽譜ではなく音データが納品物です。私はあまり人前に出るのは得意でないので、演奏活動の方はほどほどにして音楽制作活動の方に力を入れていきます。

福祉施設での慰問演奏
写真左は2013年にハーモニカ日本一となった高村昌幸さん


楽譜ダウンロード販売サイトで提供している楽譜の一例(クリックで拡大)

■他のFinaleユーザーの皆様に何かメッセージがあればお願いします

Finaleはとてつもなく奥が深いです。使いこなせばこなすほど、美しく整然とした楽譜ができます。たとえばレイアウトやスページングなどでは自動機能にお任せでもある程度のレベルには仕上がりますが、さらにノウハウを習得して手間をかければかけるほど美しく仕上がります。

■紹介したいホームページ、イベントの案内などあれば教えてください

楽譜ダウンロード販売サイト『スコアギャラリー』


Vol.1~熊倉 武さん | Vol.2~間中 宏昭さん | Vol.3~渋谷 滋己さん | Vol.4~茅原 芳男さん
Vol.5~池田 賢司さん | Vol.6~青木 栄一郎さん


ページTOPへ